結婚の申し込み
2011.09.27
彼女のご両親に会うときに気をつけること

「娘さんを僕にください!」
なんて、よくドラマの定番シーンとして見かけることがありますが、見ている自分でも緊張するくらい、彼女の両親に会うときって、緊張しますよね。
反対されたり、沈黙が流れたりしないで、スムーズにOKをもらいたいものです。
彼女にも喜ばれますし、男の株もあがります。
彼女のご両親に会うときに気をつけること。実は、好感を持たれることって、案外簡単なことなんですよ。
本日は、好感を持たれるテクニックをお伝えします。
これで安心!ご両親への挨拶
★まずは、挨拶
これは、職場でも日常生活でも、基本ですね。
元気に明るく、
「こんにちは、よろしくお願いします」
「こんばんは、お邪魔します」
など、ご両親の目をそれぞれ見て、はきはきとした声で、まず挨拶をしましょう。
これだけでも好感度が高いです。
★手土産を持っていく
ほんのちょっとした物でいいんです。和菓子や洋菓子、みんなで食べられるものがいいですね。そして、彼女のご実家近くで購入するのは控えましょう。彼女のご両親が、普段よく購入されているお菓子を選んでしまうかもしれません。
できれば、1度は自分が食べたことがあるもので、お渡しするときに
『ここの和菓子は、あんこがとてもおいしいですよ』
など、お土産に選んだポイントもお話できるとよいですね!

★聞かれたことには、正直に答える
まずは、世間話から話題が入ることが多いでしょう。
「どんな会社にお勤めですか?」
「出身はどちらですか?」
などと、質問されることが多いと思います。
自分の娘の婿になるのはどんな男性か…?
ご両親は大変不安を感じています。その不安から、少しでも詳しくあなたを知りたいと思っていますから、『ありのまま』を、正々堂々と答えましょう。
★酒をすすめられたら?
飲めないときは、「飲めないんです」と正直に断って。
飲める人は、飲んでもいいと思います。私の知り合いで、緊張のあまり飲みつぶれて寝ちゃった人がいましたが、それもご愛嬌で、かえって気に入られたそうです。
まず最初の1杯は、ご両親にお酌するのをお忘れなく。
★服装は?
紺やグレーなどの、濃い色のスーツが無難ですが、普段スタイルで行きたいのなら、1枚上着を羽織るときちんと感が出て、いいと思います。
意外に服装だけ気にかけて、髪型や髭などの身だしなみ、靴の汚れなど、うっかり忘れてしまう人もいるので、家を出る前には、頭から靴先まで念入りに確認をしましょう。
★交際報告と、結婚の申し出の言い出し方は?
本当は、お願いしなくても結婚はできますが、ここはやはりご両親の彼女への気持ちを汲み取って、きちんと
「○○さんと、結婚させてください」
と、切にお願いしてほしいです。そのとき、
「大切にいたします」
「絶対、僕が幸せにします」
と自分の気持ちを伝えて、ご両親を安心させてください。
もし将来自分に娘ができて、お婿さんになる人が現れたら、どんなことを言ってもらいたいか…自分に置き換えてみて言ってもらいたい言葉は、気持ちがこもっていてよく伝わると思いますよ♪
●本日のおさらい●
まず、彼女のご両親に挨拶!緊張するところですが、ありのままの自分を出して、彼女を大切にします!と言う気持ちを伝えましょう。