結婚・夫婦・出産のアンケート
結婚相手に1番求めることは?
回答時期:2009.06.08〜2009.06.15|318名が回答
性格や相性 |
(149)
|
---|---|
価値観が一致 |
(59)
|
頼りがい |
(22)
|
収入・職業 |
(16)
|
学歴 |
(2)
|
尊敬できる |
(30)
|
子供を望める |
(1)
|
家庭を大切にする |
(37)
|
家族同士の相性 |
(2)
|
その理由は?また、あなたにとって結婚とは?
価値観が一致
- ・これは大事。恋愛の好きだけでは一緒に暮らしていけない(笑)でも実際、結婚してから価値観がずれてくる。結婚して実家。
- ・周りを見てると価値観が違うカップルは上手くいってないから。結婚は人間を鍛える修行だと思います。
- ・大切なモノが違うと、いろんな食い違いを生むので。
- ・結婚してみて、つくづくそう感じたから…
- ・単にこの中で1番だから選んだ。
- ・夫婦で一番もめるのは金銭的なことだと思うので☆結婚とは一生大切にしたいと思える人を自分のものにすること。
- ・やっぱり価値観が一緒じゃないと… 長いこと一緒に暮らしていくわけだから…と、いうか…あまり「結婚」に対して興味がないというか…両親が離婚していて結構知らなくてもいい現実を早くから知ってしまったので…あと親戚やらお互いの家の事2人だけの問題だけではない気がします。
- ・ずっと一緒に生活していくには大切
- ・友達の家とか、価値観の違いでたちゆかなくなった夫婦のケースをいくつか聞いているから。
- ・金銭感覚も含めて価値観が同じだと、余計な争いをしなくて済むから
- ・価値観が一緒じゃないと…長いこと一緒に暮らしていくわけですから、正直いうとあまり「結婚」ていうのに興味はないです。というのも両親が離婚していて早い時期に知らなくてもいい現実を知ってしまったので… もし結婚するなら価値観の次に「思いやり」を大事にしたいです
- ・ずっと一緒に生きていくから必要不可欠!
- ・価値観が同じだと、分かち合えるものも多くなるから。
- ・どれも大切ですが…収入が安定していようといまいと、お互いの価値観がチグハグなことには家庭経営が成立たないかと…経済面、気持ちの面でもやはり価値観を重要視します!
- ・価値観が全く違うと、お付き合いする分には新たな発見があって良いかも知れませんが、長年一緒にいるとなると同じところを目指せなくなりそう。でも性格も相性も家庭を大事に出来るかも、お相手のご家族との相性なんかもかなり気にしますけどね。
- ・恋愛とはお互いがお互いを向き合っているもの。結婚とは二人で前を向いている状態だと思うから価値観は大事。
- ・一緒に生活するならやっぱり価値観が一緒じゃないと、何するにも苦労しそう。
- ・以前の彼とは価値観が合わなく一緒に笑うことがなく寂しかった。
- ・家族を大切にするとかそう言うのも含めての価値観。結婚は良い意味でも悪い意味でも、安定だと思う。
- ・お金は自分で稼げるから何を買うにもお伺いを立てなくてはならないような女には成り下がりたくない。物事の価値観はなにより大切。
- ・価値観が違うとものすごくイライラしてきて長続きしないと思うから!
- ・価値観が似てるとよく話し合えて問題が出ても解決出来ると思うから。結婚とはお互いを高め合える事だと思う。
- ・何を大切にするか、が一致してないと、お互いの家族やお金の事等でもめそうだから。結婚とは居場所だと思うのでなるべくお互いが心地好いものにしたい。
頼りがい
- ・いざ!という時にはやっぱり表に立って守ってくれるような人がいいな〜と思います。
- ・好きな人とその後の人生を創っていく約束
- ・結婚したら相手の家に入ると決めているので、頼りがいを求めます。嫁を守って欲しい。また、私にとって結婚とは人生の折り返し地点だと考えます。
- ・頼れる夫が好きだから。夜の相性が良いことも大切ですね。
- ・結婚は生涯を共にするので、壁にぶち当たった時に頼りがいのある相手がいいです。
- ・お互い結婚を意識しています。年上で頼れます。頼ってばかりはいけませんが…。 最近、何故結婚したいのか?と考えると「好きだから」という理由じゃないことに気付きました。「隣に居たい」です。私もいつかは頼られたいです♪
- ・心から安心できる関係が大切だと思います
- ・自分の経験してない事をたくさん知ってる。自分は作られたいい子だったから、昔やんちゃだった人が今はすごく頼りがいがあるように感じて大好き。彼氏には10代の頃の根性焼きの跡が10箇所も(笑)
収入・職業
- ・お金があってなんぼ
- ・お金がすべてではないけど…お金がないと生活できないし、産まれてくる子どもに苦労させたくないから
- ・性格や価値観、頼りがいなど、ここに書かれていることは大事なことだと思います。でも、結婚して、一番揉めるのはお金だと思います。恋愛と違って結婚は日々の生活ですからね。実際、私が夫に対して腹が立った唯一の事はお金絡みでした。
- ・安定
- ・今が低レベルだから、生活レベルをさげることは出来ない。子供が欲しい。家族をもち向上したい。
- ・愛し合っているのは大前提として、この歳になると夢や想像といより具体的な安定を目安にしたくなっていまいますね
- ・やはり収入ですね…結婚とは、お互いを思い遣り、信頼する事。後はたくさん会話をする事だと思います
- ・生活力があって、真面目な職業に就いてる人がいいと思います。
尊敬できる
- ・夫婦に限らず人間関係みんなそうかも知れませんが、互いに一つは尊敬できるところがないと、うまくいかないんじゃないかな〜。見下すようになってはダメ。母親が父親を見下せば、子供も父親を尊敬できなくなる…と、身近な夫婦を見てて思いました。結婚って…うーん、なんなんでしょうね。人間だけじゃないですか。他の動物はわざわざ結婚なんて言わなくても、ずうっと同じペアでいたり、あるいはその都度よりよいパートナーとペアを組んだり…結婚という制度がある事によって人間が生物学的に秀でたかと言うとそうでもないと言うか
- ・相手を尊敬できる、って大事なことだと思います。仕事に真摯に向き合って、稼いでこそ男と頑張る彼を一番近くで支えていくことが私の理想で、それが結婚なのかなぁと。
- ・お互いの努力ですね…そして、お互い尊敬しあうことが大事かな?
- ・これが無いと結婚は成立しないと思うので。
- ・お互いを支えあえる関係が結婚だと思います
- ・尊敬出来る人がいいです。自分が尊敬出来る相手なら、どこまでもついて行こうという気持ちになれるし、嫌な所も受け入れられる気がする。結婚は、大切な人と新しい家族を作れる素敵な繋がりだと思います。
- ・他の選択肢全てが揃ってこそ成り立つ『尊敬』だから、すごい欲張りですよね〜。既婚の立場で言うと、結婚はやはり子孫繁栄が大事だと思います。
- ・パートナーと人生を 時には向き合い、同じ方向に向かって力を合わせて労り合って生きて行く事。二人ど創りつづけるもの。
- ・相手を尊敬.尊重出来なければ夫を立てることが出来ないから。 建て前 だけではなく、夫として父としてひとりの人間として立てることが出来なければ、夫婦、家族が上手くいかない
- ・何か1つ尊敬出来るコトによって相手につくすコトも苦ではないし、結婚によって結ばれた2人の間にも適切な間合いが必要と思う
- ・尊敬できて、好きな人ならなにがあっても支えてあげたいと思えます
家庭を大切にする
- ・収入も大事だけどいざ子どもが出来たら「家族愛」は必須!!!
- ・安心
- ・これからずっと一緒にいるなら当たり前
- ・経済的に厳しくても家庭円満になれそう。自分にとって結婚とは、憧れであり更に大人になる時…かな?彼とそこまで行けたらいいな(笑)
- ・永久就職
- ・会話が必要だから。
- ・コミュニケーションをとる
- ・私の旦那がマザコンでシスコンなので、家族第一じゃない姿にはうんざりだからです。
- ・家庭を大切にしてくれる人だと安心できるし幸せな結婚ができそう。結婚はまだ憧れ。夢のような話。
- ・やっぱり、家庭を大事にしてほしい。女性にとって結婚は一大イベント?やっぱり、結婚って大切なことだと思うし自分のこれからがかかってると思う?
- ・家族ひっくるめて大切にしてくれる人は、信頼できるし尊敬できる。
- ・結婚しても、家庭を大事せず外ばかり向いている人はイヤです。
- ・家庭を大切にできない人がまともに働けるとは思わないし、思いやりもないと思うから。
- ・勿論全部あるにこしたことはないけど、家庭をかえりみてくれる人はやっぱり色んな部分に気付いてくれそう。お金だけじゃないわ!なんて。私にとっての結婚は、愛する人と協力する一歩目って感じかなー?
- ・今の主人は、子育てをわたしに押しつけて、朝から晩まで仕事をしているから。週に一度くらいは休みをとって、家族と過ごしてほしい
- ・浮気は絶対だめ!!結婚とは家庭を持つこと。
- ・自分と自分の好きな人が一番安らげる場所!(を一緒に作っていきたい!!)
家族同士の相性
- ・家族同士の相性がいいということは生活環境や考え方が似ていることに繋がるから安心です
性格や相性
もっと見る