男の人の気持ちがわからない!理解できない行動5つと対処法~日常編~

2015.09.17

あなたは、「男性の気持ちがわからない」と感じたことはありますか?ラブリサーチにて実施したアンケート『男性に対して、ここが疑問・理解できないということはありますか?』では、7割以上の女性が「ある」と回答しました。
【女性に質問】男性に対して、ここが疑問・理解できないと言う事はありますか?
回答時期:2013.03.01〜2013.03.08|100名が回答
ある |
(75)
|
---|---|
ない |
(25)
|
具体的にはどんなことですか?
»『ある』と答えた方のコメントを見るそこで今回は、私たち女性にとって理解しづらい男心5点に的を絞り、対処法を考察していきましょう。
話をちゃんと聞いてくれないのはなぜ?
・「とりあえず話を聞いているふりをして聞いてないときがある!」
・「お互いの関係で不満なことや変えていきたいことがあるとき、話し合いをしようとしてもハイハイと聞き流すだけ」
感情優先の女性と違って、男性の思考は非常に論理的です。彼らが聞きたいのは、「要するに何が言いたいのか?」というただ一点のみ!それに付随した、余計なおしゃべりには、どうしても意識が向かわないのです。男性に聞いてほしい話があるときは、結論を先に言うなど、できるだけシンプルにまとめましょう。
どうしてそんなにプライドが高いの?
・「自分が悪くても謝らない」
・「ときどき変にプライドが高い。そして、くだらないプライドを守るために、何か大事なものを犠牲にする」
男性は、幼少期から「男の子なんだから泣いちゃダメよ」と、男性としての自尊心を意識させられて育ってきました。謝らない男性というのも、「謝ったら負け」という意識が、強く働いているのでしょう。プライドの高い男性に対しては、むしろプライドを満たしてあげることをオススメします。乗せ上手・おだて上手であることも、女性としての魅力だと思いますよ。
自分は浮気するのに、女性の浮気は許さないのはなぜ?
・「好きな人でなくてもエッチできるところが不思議」
・「私には他の男を作るなと言って、自分は平気で二股をするのはなんで?」
恋愛感情がなくとも肉体関係を持ちたがるのは、より多くの子孫を残したい男性特有の本能によるものでしょう。そのくせ、女性側の浮気に厳しい理由ですが、男性には妊娠や出産の機能が備わっていないため、産まれてきた子どもが本当に自分の子どもなのか、確証が持てないのです。
だからこそ、女性の浮気が許せないのでしょう。まず、「私はあなた一筋だからね」と、男性を安心させることが大事です。そのうえで、「あなたも私一筋でいてね」と交換条件を提示しましょう。
趣味を見つけてもすぐに飽きてしまうのはなぜ?
・「気まぐれなところ(が疑問)」
・「多趣味だが熱しやすく冷めやすい」
男性は、趣味に対しても異性に対しても、一目惚れ傾向が非常に強いです。動物の繁殖期を思い浮かべてください。「どの牝にしようかなぁ」などと迷っていては、ほかの牡に先を越されてしまいます。だからこそ、「よし、あの牝に決めた!」と、一目惚れするよう、思考がセッティングされているのです。
そして交尾が終わるや否や、牡はさっさと牝から離れます。人間の男性にも、通じるところがあるのでしょう。趣味に飽きるのは彼の自由ですから傍観しておきましょう。それよりも、自分自身に飽きられないよう、常に楽しい女性でありたいものですね。
見栄を張るのはなぜ?
・「お金がないのに、奢ったりしてカッコつける!」
・「お給料日前でピンチだと言ってたのに、なぜ後輩や友達におごってしまうのか…」
男性は、自分の価値を第三者に認めさせたい欲求が強いです。価値を認められることは、社会でのステータスをアップさせることに繋がりますからね。「損して得取れ」の精神で、来たるべきときには、自分にとって有利にことが運ぶよう、先行投資しているのだと解釈しましょう。
後輩から、「ケチな先輩」と後ろ指をさされるより、よっぽど男らしいです。会社の飲み会で大盤振る舞いしてきた彼氏を、節約レシピのお茶漬け等で労える女性こそ、男性が手放したくないと思うはず!
考えてもみたら、男性と女性は身体の構造からして違うのですから、お互いを理解できなくて当たり前です。理解しようと躍起にならず、「へぇ、こういうものなんだなぁ」と、軽く流すくらいが健全ですよ。
関連ページ

