年下男子の落とし方!歳の差5歳以上でも脈あり、年下の男性の心理

2020.01.21

年上であることは、恋をする上で不利だと思い込んでいませんか?実は、5歳以上女性が上でも、恋愛対象となるケースは決して少なくありません。
ラブリサーチが女性を対象に実施した『年下男性は恋愛対象ですか?』というアンケートによると、73.6%の方が恋愛対象になると回答しています。
【女性に質問】年下男性は恋愛対象ですか?
回答時期:2014.08.01〜2014.08.11|133名が回答
はい |
(98)
|
---|---|
いいえ |
(35)
|
それはなぜですか?詳しく教えてください。
»『はい』と答えた方のコメントを見る»『いいえ』と答えた方のコメントを見る
- ・それはズバリ私が男の子をリードしたいからです。年下ゆえのかわいさが母性本能をさらにくすぐります。
- ・相性がよければ年齢は気にしない
- ・かわいい。若さがたまらない(私ってば変態!?(苦笑))
年下の魅力に惹かれている方や、本人がしっかりしている、恋をしたなら年齢は関係ない!という方も多いようです。
今回は、20代男性が年上女性をどう見ているのか、脈ありサインの見分け方などを、男性である筆者が紹介します。
30代女性は20代男性から恋愛対象として見てもらえるか?
芸能界では歳の差カップルもよく目にしますが、実際のところ、20代男性から見て30代女性は恋愛対象になるのでしょうか?特に、5歳以上女性が上という場合、年下男性はどう感じているのでしょう?
・20代の男性は年上女性をどう思っているか?
成人しているとはいえ、20代はまだまだ発展途上にある年齢です。自信がなく、不安も多い20代男性にとって、優しくて頼れる30代女性は魅力的に見えるもの。「自分はまだまだ」「経験不足で自信もない」と自覚している男性のほうが大人かもしれません。
自分の未熟さをわかっているからこそ、5歳以上女性が上であっても、それを魅力と感じ、「この人と一緒にいたい」と思うことも多いようです。
・年下男性からの脈ありサイン1:積極的に相談を持ち掛ける
年下男性が取る方法が、「積極的に相談を持ちかける」というもの。こうすることで、相手女性の考え方や価値観を知ることができ、自分との差や違いがわかってきます。
5歳以上離れていれば、未熟な部分をたしなめられる可能性も高いと考え、下手に虚勢を張ろうとはしません。
なにもデータが無い状態で強がるのではなく、目の前の年上女性が得意なことや、苦手な部分を把握した上で、自分が「男」を見せられる部分を、見極めようとしているのです。
もし、よく相談されることがあれば、「あなたのことを知ろうとしている」サイン。脈ありの可能性と見てもいいかもしれません。
・年下男性からの脈ありサイン2:「かわいい」と褒める
中には、思いっきり年下として可愛がられ、甘えたいという男性もいますが、大抵の場合は、男としてのプライドから、歳の差を感じさせないお付き合いを望んでいます。
そんなときに便利なのが、「かわいい」という褒め言葉。たとえ相手が5歳以上年上の30代女性であっても「かわいい」という褒め言葉であれば、遠慮なく使うことができます。もっといえば、おばあちゃんにだって使える褒め言葉かもしれません。
自分自身や、身に着けているものなどを褒められるなど、何回か「かわいい」と言われることがあれば、脈ありサインかもしれません。
30代女性が気を付けたい発言
年下男性からの脈ありサインを受け取ったとしても、30代女性であれば、気を付けておきたい発言も…。恋のチャンスを逃してしまわないよう要注意です。
・「若いからいいよね」
たとえば、体力があるとか、仕事の選択に幅があるなど、相手の男性が若ければ若いほど、輝いて見えるかもしれません。それでも、相手の男性は若さと同時に不安も抱えています。
「若いからいいよね」と言ってしまうと、理解してもらえてないと感じたり、遠回しにフラれてしまったような印象を受けたりすることも。年齢差ではなく、個人を見てあげるよう意識してみてください。
・「もうおばさんだから…」
謙遜や遠慮、あるいは照れ隠しから、このような発言をしてしまうことってありませんか?歳の差を強調してしまうこの発言は、恋の可能性を自ら壊してしまうようなものです。
年下男子から誘われたり、褒められたり、好意的な発言を受け取ったときには、一番初めに感じた気持ちを伝えてください。「嬉しい!」「ありがとう!」など、素直でストレートな反応が一番です。
・「この歳になったらわかるよ」
経験したからこそわかることや、価値観や感じ方、考え方といった話題が出たとき、こんなふうに言ってしまうことはありませんか?
そんなときには歳の差ではなく、「私は○○なことが多かったから、○○だと感じちゃうんだ」と、個人的な意見として伝えてみてください。一緒に、そう感じる根拠を説明すれば、彼にも納得してもらえるかもしれません。
また、自分の考えを理解させるより、相手を理解してあげる会話に重きを置くほうが、年上女性の良さをアピールできそうです。
歳の差5つ以上!年下男性の落とし方

では、気になる年下男子ができた場合に、どのように自分の魅力をアピールできるでしょう?筆者が思うに落とし方のポイントは、彼の自尊心を上手に刺激してあげることです。
・落とし方1:得意そうな分野で頼る
これは、歳の差がなくても使える戦術ですが、年上女性が年下男性を頼った場合には、より効果的。基本的に、年下男子は、年上女性のほうが、知識も経験もあると考えているので、頼られると意外に感じる上、とても自信がつきます。
力仕事を頼ったり、夜道のお供を頼んだり簡単なことでもOK。「年上女性に必要とされている」「彼女は自分がいないと困るのかも?」と感じさせれば、どんどん心を惹きつけることができるはずです。
・落とし方2:アドバイスは提案として話す
経験ゆえに、もっといい方法が見えていたり、やめておいたほうがいいことも見分けられたりすることもあるはず。「落ち込むような姿は見たくない!」と思ったらなら、アドバイスはしてあげてOK!
ただし、「そんなやり方じゃだめ」というような、相手の言動を否定的に指摘する言い方はNGです。「ねぇ、こういうのはどうかな」「あ、こっちのほうがいいかも!」など、提案として伝えてあげるようにしてみてはいかがでしょう?
こうすれば、彼は自信を無くしたり、歳の差を感じたりすることなく「一緒にやればいい結果になる」と感じるもの。こうした経験を積み重ねていけば、きっと「隣にいてほしい女性」に近づけるはずです。
・落とし方3:リクエストはハッキリ伝えた上で喜ぶ
経験不足の年下男子が相手となれば、「もっとこうしてほしいのに」と感じることもあるはずです。そんなときは、「私は○○してくれたほうが嬉しいかな」「○○したら女性は喜ぶと思うよ~」と、ハッキリ伝えてみるほうが、彼にとってはありがたいかもしれません。
これでいいのかな…という不安がなければ、気持ちよく行動に移せます。その上「やったー!」「さすが~!」と喜んでもらえたなら、年下男子もきっと嬉しいはずです。リクエストがあるときは、ハッキリ伝えて、彼の言動に対しては、感情豊かに応えてあげてください。
年下男子の落とし方は、女性が上だという意識を彼に感じさせないこと。普段の会話から、歳の差ではなく、男女の魅力のほうを感じ、伝える意識を持ってみてください。そうすれば、歳の差カップルとして一緒になれた後も、自然に愛を育てていけるパートナーになれるはずです。
年下男性に胸キュンした経験ある?
女性はパートナーに、「頼りたい」「かわいいと思われたい」という願望を持っている場合が多いかもしれません。もちろん全員ではありませんが、少なくとも男性よりはその傾向は強いといえるのではないでしょうか。年上の男性を好む女性が多数派なのは、そんな願望のあらわれかもしれません。 でも、「頼りない」「かわいい」印象の年下男性に惹かれてしまうことだって、ないとはいえないですよね!?今回のアンケートでは、年下男性に胸キュンした経験の有無について質問しました。
年下の男性に言われたり、されたりして、ときめいたことはありますか?
回答時期:2012.09.26〜2012.10.03|94名が回答
ある |
(70)
|
---|---|
ない |
(24)
|
どんな時にときめきましたか?
»『ある』と答えた方のコメントを見る»『ない』と答えた方のコメントを見る
全回答者86名のうち、「はい」と答えたのは72.1%(62名)でした。どんなシチュエーションでときめいたのかも聞いてみたのでご紹介します。
★「年下だけど」…のギャップにドキッ
「思いがけず女性扱いしてくれた時にキュンとしました」、「『ふたりきりになったら先輩とは呼びませんよ』と言われた」、「仕事の飲み会でセクハラまがいのことをされたときに、かばってくれた」などのキュンとするコメントが。
年下に男らしさや頼りがいはあまり期待できないと思っていませんか?だからこそ、そんな一面を急に見せつけられるとドキっとしてしまうようです。恋愛におけるギャップ効果は偉大ですが、ここでもギャップ理論は通用しそうです。
★「年下ならでは」…のかわいさも
対して、年下本来の魅力である「かわいい」という点にもキュンとしたとの声も。
「その彼が『(私のことを)キレイだって言ってましたよ~』という話を同期の子がしてくれたんですが、偶然彼が聞いていたんです。顔を赤らめていたのが可愛らしくてキュンとしました」「素直に気持ちを表現してくれると、年下だからこそ可愛く感じてキュンとします」などありました。
ただ、この声は数としては少なめ。女性はやはり自分「を」かわいいと思われたいもので、「『大好き~』『かわいい』とジッと見つめられるとドキドキします」「飲み会で酔っていた時に、頭をナデナデしてくれた」などの意見に押されていました。
かわいいと思っていたはずの年下男性が、あなたの為に頼れる一面を見せる…そんなシチュエーションに弱い女性は少なくないようです。今、気になる年上女性がいる男性の皆さん、ここはひとつ、照れを捨てて男らしいところを見せましょう!
年下男子に恋愛対象として見られる方法
アラサー、アラフォーになっても、「カッコイイ」と思う男性の年齢は変わらず、気が付いたら「恋愛の対象にはならないかもしれない」と思うほど年が離れてしまってること、ありませんか?
自分が20代の頃から見た5才年上、10才年上って、もうオバさんのイメージ、ありませんでしたか? 「可愛い年上のお姉さん」と、年の離れた男性からも恋愛の対象として見られる女性には、法則があるんです! 当たり前のようで意識していないと気付かない法則をご紹介します。
1.「もうオバさんだから」「若くていいね!」と言わない
例えば若い子に20代しか似合わないような服を進められたりしても、年上目線で返さず「ありがとう」と笑顔で。
2.今を楽しんでいる
昔話や過去の栄光、昔と比べた今の愚痴はタブー。今、一緒にいて楽しそうと思える人でいましょう。会話の内容はポジティブに。
3.結婚の話に動じない
30才を区切りに結婚を急いでいる感が見えると、年下男性は臆してしまいます。
4.無邪気
サバサバし過ぎていたり、ノリが冷めていると老けてみられやすくなります。年齢問わず無邪気な女性は可愛いです。
5.姿勢がいい
30才を過ぎて、立ち姿、座り姿、歩き方など姿勢が悪いだけで疲れて見え、オバさんを感じさせてしまいます。常に覇気のある美しい姿勢で。
6.笑顔・表情豊か
無意識の表情が怒って見えると、近寄りがたい印象を与えてしまいます。笑顔でおおらかに。年上女性の良さは「包容力」、優しく包み込む印象を与えましょう。7.聞き上手・空気を読む
なぜか歳をとるとお節介になりがち。前へ前へ出るよりも、聞き上手になりましょう。年上としての助言は控えめにして、少しずつ伝える方が、頼れるお姉さんだと思ってもらえます。8.量より質
若い子よりも稼いでいて、経済的観念も高くなっているので、つい質より量を選びがち。そこに「主婦っぽさ」が出てしまうので、質で大人の余裕を。9.服の色が明るい
今までは、茶やグレーもオシャレに着こなしていたと言う方も、30才を過ぎたら、清潔感のある明るい元気な印象を与える色を取り入れてみましょう。オスススは、暖色系の顔色が良く見える色。10.体型の魅せ方が上手
年齢を重ねると、ちょっと太るだけで「オバさん体型」になってしまったり、逆に痩せすぎて「貧相」に見えやすくなってしまいます。服のラインや肌の露出の仕方で、身体がキレイに見えるバランスを工夫しましょう。ぽっちゃりさんは、年齢が出やすい二の腕や腰回りを隠して、胸の谷間を見せ、痩せ子さんは、胸元は隠して、ヒジから先とヒザから下を上手に見せてください。
いかがでしたでしょうか? 年の差婚も年々増えています。この10項目を意識し、臆せず年下男性と仲良くなってみて下さい。
年下男子との出会い方!
今回は、年下男子との出会い方をご紹介します。「年下男子」の定義ですが、1~2歳の差は大人になればほぼ同い年のようなもの! 10歳下とか干支ひとまわり下とか、ガッツリ離れた男性を、年下男子と定義します。
たとえば39歳の筆者にとって、年下男子は29歳以下ってことになりますね。さて、あなたにとっての年下男子は何歳以下でしょうか?
出会いの段階では下手な鉄砲でも乱射するに限る!?
恋愛においては、下手な鉄砲は数撃っても当たらないと言われています。が、しかし! 出会いの段階では、ある程度「乱射」することが大事です。大学生の就職活動と同じように捉えてくださいね。
エントリーの段階では、選り好みし過ぎず、とりあえず種蒔きする姿勢が大事です。種蒔きしたぶん、すべての企業から説明会や一次選考への案内がくるとは限りません。説明会や一次選考の案内を頂けた企業の中からピックアップしていくのが一般的ですよね。年下男子との出会いも同様なのです。
年下男子は「ネット世代」
乱射の具体的中身ですが、いまどきの年下男子をゲットするには、やはりインターネットが手っ取り早いでしょう。最近の若者は、飲み代にお金を遣うのはもったいないと捉える「しらふ男子」「カフェ男子」が多いです。
「だったらカフェに行くべき?」と思うかもしれませんね。しかし、カフェのようなノンアルコールの飲食店で出会うのはハードルが高いでしょう。
それよりも、ネット世代の彼らにあわせ、ケータイを駆使するほうが近道です。わざわざ外出するよりも、自宅で手軽に遊べるオンラインゲームやマッチングアプリのほうが、若者世代には使い勝手が良いでしょうから。
ネットに抵抗があるならば、年下の女友だちをつくるべし!
ネット経由の出会いに抵抗がある女性もいるかもしれませんね。そんな昭和チックなことを言っていては、いつまで経っても年下男子とは出会えませんよ! と、渇を入れたいところですが、どうしてもネットが嫌なら、まずは年下の女友だちをつくるところから始めましょう。
20代の女の子たちの人脈は、20代がメインです。ホームパーティーのような集まりを通して、年下男子と知り合うことができます。「30代の自分に引け目を感じる」だなんて、気にしている場合ではありません。先にも述べた通り、出会いの段階では、下手な鉄砲でもひたすら乱射する姿勢が大事なのですから。
ナンパきっかけの出会いもアリ!
筆者の実体験では、路上ナンパきっかけで年下男子と知り合うパターンも多かったです。若者の恋愛離れが危惧されている昨今ですが、終電過ぎの時刻だと、街のあちこちでナンパ行為を見かけます。
終電を逃したというレアな状況が、「ダメモトでナンパしてみよう!」というチャレンジ精神を後押しするのでしょうね。「終電を逃すだなんて滅多にないこと」「だったら滅多に行なわないナンパに挑戦するのも一興!」と。
ナイスミドル世代は、迷わずタクシー乗り場へ直行するのでしょうが、遊び心を持ってナンパを試すのは若者世代ならでは。遊び心には、遊び心を持って応えるのが、大人の女性の余裕というものです。終電を逃したという同じ境遇が(と言っては大げさですが)、年齢差を埋めてくれるでしょう。
次週は、乱射によって出会った年下男子の「攻略法」をご提案しますね。それでは、また来週。素敵な1週間をお過ごしくださいませ。
年下男子とのセックス
そしてセックス編!筆者の実体験では、20代の頃に20代の男性とセックスした際は、お相手に対して「上手とは言えないなぁ」と思ったことはなかったです。
しかし、30代になってから20代の男性とセックスしてみると、「上手とは言えないなぁ」と思うこともしばしば…。自分の経験値が上がったぶん、同じ20代に対しても、捉え方が違ってくるのでしょう。
結論!
年下男子には、セックステクニックを求め過ぎないほうが無難です。
年上オンナの上から目線で、育成魂を燃やすのも×。
テクニカル面が充実したセックスも良いですが、年下男子とのセックスでは、「感情面」を重視しましょう。
愛があれば、ぎこちない愛撫や挿入でも、充足感が得られるものですよ。
次回は、いよいよ年下男子との「結婚」を意識した記事をお届けします。正直、ハードルは低くないです(笑)。が、可能性はゼロではありません。
それでは、また次回お目にかかるまで、どうぞ素敵な夜をお過ごしくださいませ。
年下男子との結婚
「年下男子と結婚する方法」です。女性側が結婚を意識する年齢でも、相手はまだまだ遊びたい盛りなお年頃…。さて、どのように進めていくべきでしょうか?
結婚の前に踏むべき「同棲」というステップ
年下男子に限らず、年上だろうと同い年だろうと、結婚を意識しているカップルの大半は、「同棲」を考えるのが一般的でしょう。年下男子との結婚にも、やはり同棲は必要不可欠!
転がり込み型同棲」からスタート!
年上や同い年との同棲と違う点は、「女性がすでに1人暮らししている部屋に、年下男子が転がり込む」というケースが非常に多いです。筆者周辺で、年下男子との結婚をキメている女性たちのほとんどが、「転がり込み型同棲」を通過しています。
わざわざ敷金・礼金を出し合って物件を探すよりも、うんと気楽に同棲スタートできるので、結婚に繋がりやすいのでしょう。
転がり込みやすい環境とは?
転がり込み型同棲をスタートさせるには、年下男子が転がり込みやすい環境を作ること…このひと言に尽きるでしょう!
転がり込みやすい環境とは、言うまでもなく「居心地の良い環境」を指します。家デートが居心地良いと、お外デートが少なくなるという問題にブチ当たりますが…。
お家デートウェルカムな姿勢がキーポイント
年下男子とゴールインしている女性たちは、お家デートばかりでも、不満を漏らすことはありません。むしろ、外で会うことよりも、お家デートのほうが好きと、みな口を揃えます。
お付き合いの初期段階から、お外デートよりもお家デートをメインにしてきたとのこと。お外デートは、結婚後の楽しみにとっておきましょう。
お家デートの演出プランですが、ご自身の特性と、お相手の嗜好を融合させるやり方を推奨します。たとえばあなたが料理の達人なら、自慢のレシピでカレの胃袋を掴む作戦で。グルメなカレにとっては、ポイントが高いはずです。
お酒好きのカップルは、カクテル用のリキュールを揃えたり、酒器に凝ってみたり、思いきってワインセラーを導入するのもアリ!
指輪も式も新婚旅行も不要!?
居心地の良いお家デートを重ね、転がり込み型同棲に持ち込んだその先ですが、「結婚とは決して仰々しいものではない」というイメージを定着させましょう。婚約指輪やら結婚式やら新婚旅行やら…すべてを完璧にやろうと思ったら、そりゃ確かに仰々しいものです。
ですが、考え方によっては結婚って、紙キレ1枚で成立する、意外と簡易なものだったりします。指輪にも式にも新婚旅行にもこだわりがないという姿勢を見せることで、年下男子にとっての結婚というハードルは、だいぶ低くなることでしょう。
年下男子は、年上や同い年に比べると、「勢い」に長けています。その「勢い」をフル活用できれば、ゴールインは意外とカンタンかも。「結婚は勢い」と、すでにゴールインした既婚者たちも証言しています。年下男子の持つ「勢い」を加速化すべく、さりげなくガソリンを注入しましょう。
▼ライター:橘 遥祐(たちばな ようすけ)さんプロフィール
広告制作などのお仕事の傍ら、よく言えば、理論的に!悪く言えば理屈っぽい感じでコラムを発信中。恋愛経験も多く、恋愛相談を受けることも多数。男性目線でモテる女性について、存分に語りたいと思います!
関連ページ

