遠距離恋愛で幸せをつかむ方法!寂しい不安を抱えないコツ

2010.06.17

遠距離恋愛のネックといえば、やはり「なかなか会えないこと」。そんな寂しさや不安と、どううまく向き合っているのか、2人で乗り越えているのかについて徹底リサーチしました。幸せをつかむための方法を解き明かします。
【その1】とにかくマメに連絡する
- ●「携帯の通話料無料サービスなどに入り、マメに電話」
- ●「海外だったので電話は時々。ほぼ毎日チャットしてました」
- ●「毎日のメールと週1、2回の電話。誕生日等の記念日には普段しない手紙を送る」
メールや携帯電話を欠かさないという声が圧倒的でしたが、中には手紙を出すという人もいます。
便利な時代だからこそ、心のこもった手紙は2人の気持ちを高める効果がありそうです。
【その2】ときどき会いにいく
- ●「月に1度は必ず会えるようにすること、電話の終わりには好きだよってお互い言うことかな~」
- ●「月一回、二泊三日で会いに行きます」
「彼が北海道で彼女が四国」なんて言う超遠距離恋愛カップルは、さすがに年2~3回ほどしか会えないと嘆いていましたが、月イチで会えるようにしているカップルが多数。
会える日を楽しみに、普段はメール・電話でマメに連絡をとり、頑張っているそうです。
実際に恋人に会う時は、少しオーバーなくらい喜びを表現し、会えないあいだを埋めるよう意識するのもポイントでしょう。
【その3】疑わない、心配しすぎない
- ●「会えなくてツラい…悲しい…とかグチこぼすより、こんな楽しいことがあったよ! がんばってるよ!
って話すようにしてます。せっかくの電話やメールがネガティブなんじゃ、彼まで暗ーくさせちゃうもん(笑)」 - ●「相手の状況がわからない分信じたり、忍耐力が大事と思う」
- ●「相手を思いやる気持ちをとにかく大切にすることですかね」
遠距離恋愛だからこそ、遠距離を言い訳にしないことがポイントです。
離れているからうまくいかないと思うのではなくて、会った時は思いきり甘えたり、仲良くして盛り上がることで、普通の恋愛よりも幸せを実感できる可能性も十分にあります。
遠距離恋愛をどれぐらい前向きに捉えられるかで、結果もまったく違うものになってくるようです。
【ワンポイント】それでも寂しい時には…
どんなにメールしても、相手を信じようと思っても、会えない…。
そんな寂しい時の解決法としては、
- ●「電話は毎日朝と夜お互いの時間が取れる時に。どうしても寂しい時は電話Hしてます」
- ●「電話は1時間半~2時間は話します。まじめに仕事の話とかしてるのに、最後はなぜか、エッチな話題で終わる(汗)」
のような対処法もあるようです。
離れていても愛を確かめ合える行動が多いカップルは、うまくいく確率が高いといえるでしょう。
遠距離恋愛を長続きさせる5つのコツ
「遠距離恋愛」を長続きさせるのは難しいといいます。実際、物理的な距離、寂しさに負けて別れを選ぶカップルはたくさんいます。その一方で、会えない時間にもしっかりと愛を育み、お互いが相手にとっての最愛のベストパートナーとなって、いい関係を築いていくカップルもいます。その違いはどこにあるのでしょうか。気になりますよね?「遠距離恋愛」について、皆さんのご経験とエピソードを詳しく伺ってみました。
遠距離恋愛をしたことがありますか?
回答時期:2013.08.23〜2013.09.06|156名が回答
ある |
(119)
|
---|---|
ない |
(37)
|
遠距離恋愛で何が一番良い、辛いと思いますか?エピソードもあれば、教えてください。
»『ある』と答えた方のコメントを見る»『ない』と答えた方のコメントを見る
LCラブコスメのアンケート調査で『遠距離恋愛をしたことがありますか?』と質問したところ、総回答者148名のうち、「ある」と答えた方は111名で75%、「ない」は37名で25%でした。遠距離恋愛を経験した方々の体験談、「遠恋が続いた秘訣」をご紹介しつつ、「遠距離恋愛を上手くいかせるコツ」をお伝えします。
「遠距離4年で結婚しました。よかったのは、いつも新鮮でお互いの存在が大きく感じられること。つらかったのは、帰りの新幹線ホームが切なすぎたこと。あと、会えない日々がヒマすぎると負けると思う」「会いたいときに会えないのがつらかった。会えないと不安が倍増するから、ちゃんと愛し合えて信頼できる相手じゃないと続けるのは難しいと思います。過去の経験から“お互いに約束を守る”ことが恋人関係を持続する秘訣だと断言します!」「遠距離恋愛をして一番よかったのは言いたいことを言葉にするようにできたこと。悪口とかグチじゃなく、お互いにメールで素直な気持ちを伝えるようにしました」などのコメントがありました。
触れたくても触れられないときに距離を感じる、新幹線の駅でそのまま一緒に乗って行きたいと思うほど、離れて過ごす寂しさを感じるからこそ、どうすれば関係を持続できるか真剣に考えたコメントがたくさん寄せられました。そして、試練を乗り越えたカップルには共通点があることが分かりました。
■遠距離恋愛に負けないカップルの5つの共通点
- 【1】気軽に会えないぶん、最高のデートに向けて2人のやりとりを楽しむ
- 【2】ケンカをしたら引きずらず、早めに仲直りをする
- 【3】経済的、精神的な負担がかからないように計画を立てる(我慢したり見栄を張らない)
- 【4】会えない時間に自分の時間を充実させる、仕事を頑張る
- 【5】将来のことを話し合う時間を持つ
「今、遠距離恋愛中です。会えないのはつらいけど、そのぶん会うのが楽しみになって、何週間も前から計画を一緒に立てたりする過程も楽しい。久しぶりに会えると毎回感激できるし、燃えます」とあるように、寂しい思いをしているぶん、会えるときの喜びは大きいし燃えますね。
会えない時間をどう過ごすか。ただ不満やグチを相手や周囲にぶつけるのではなく、今後どうしたいのか将来について率直に話し合う時間を持てると、新しい目標ができます。会うときのため、2人の将来のためにムリをしないで、前向きに行動していくことが、いい関係を長続きさせる秘訣なのですね。
経験者多数!遠距離・連絡不足が原因
夏は解放的な気分になって、恋が始まりやすい季節。でも、勢いで始まった恋愛は情熱的に盛り上がった後、潮が引くように自然消滅しやすい傾向にあるようです。アンケートで「恋愛で自然消滅したことはありますか?」と聞いたところ、半数以上の55.3%の人が「ある」と答えました。2人に1人が経験ありな自然消滅ですが、盛り上がった恋愛が自然消滅してしまうのは、どんな状況なのでしょうか。コメントをご紹介ながら解説していきたいと思います。
恋愛で自然消滅したことはありますか?
回答時期:2012.07.13〜2012.07.20|160名が回答
ある |
(92)
|
---|---|
ない |
(68)
|
「ある」方はその時のエピソードを教えて下さい。
»『ある』と答えた方のコメントを見る“恋愛で自然消滅したことがある”と答えた人のコメントを見ますと、「小学校から中学校に上がるときにクラスも違うし自然と話さなくなっていつの間にか友達になっていました」「子どもの頃から惚れっぽくて、クラスメートの男子をいつのまにか好きになって、いつのまにか気まずくなって空中分解して…の繰り返しでした」など、学校生活の中で付き合って、自然消滅するというパターンが目立ちました。
「遠距離恋愛で、いつしか会わなくなったら、自然と連絡も取ることもなくなり自然と消滅になってしまった」「初めて付き合った彼氏とは、同じバイト先の先輩。彼が就職してからはなかなか会えず、付き合い初めて3ヶ月で自然消滅しました」というように、遠距離によるすれ違いから連絡がとれなくなる…ということもあります。
「向こうの仕事が忙しくなったみたいで、まったく連絡がなくなった。別れるつもりでいたから私からも連絡しなくなって、ある意味好都合でした(笑)」というように、どちらかが一方的に、というわけではなく、自然消滅に至るには「そろそろ潮時?」という気配をお互いに匂わせていることがあるようです。
ただ、「元カレが、急に電話番号とメルアドを変えて、音信不通にした。8年経った今も立ち直れない」というコメントもあり、引きずってしまう別れ方をすると楽しい思い出も振り返ると辛くなってしまいます。理想は後悔しない、美しい思い出に残る別れです。自分の言いたいことだけ言ってケンカしたり、泣いてすがったりするのではなく、いい思い出として残すのがベストです。そんな別れについては、改めてご紹介したいと思います。
遠距離恋愛の恋は切ない
好きで好きでどうしようもなくて夜も眠れなくなった、そんな経験をしている人は多いのではないでしょうか。『夜、眠れなくなるくらいの恋をしたことはありますか?』というアンケートに対して、75.1%の人が「ある」と答えています。では、そういった人たちを眠れなくさせてしまった恋というのはどんな恋だったのでしょうか。
コメントの中で最も目立ったのは遠距離恋愛の恋です。「初めて付き合った人、隣県のプチ遠距離で夜会いたくなっても無理で、切なかった。その彼は今は旦那。さすがにその当時のときめきはなく、そんな時もあったなあ~と懐かしい。」「今の旦那と遠距離恋愛中。淋しくて、会いたくて、眠れなくなったりしました。」「いきなりの遠距離で不安になってしまった」「遠距離恋愛で、大好きな彼に振り回されてばかりの恋でした。彼の仕事が終わるのが深夜なので、毎日携帯を握りしめて寝ていました。」「外国人との遠距離恋愛」「遠距離中、彼が忙しくてメールも電話もできないとき…」というようなコメントは読んでいるだけで切なさが伝わってきます。
携帯電話を握り締めたまま寝てしまったり、お風呂に入るときでも携帯電話を洗面所に置いておいたという人は多いのではないでしょうか。
また環境的なことで夜も眠れなくなるくらい切ない思いをしている人もいます。「初恋。相手には彼女がいて真剣に悩みました。」「友達にも内緒でこっそり恋を進行してた恋」「片思いの恋でした」「叶わないと分かっていても、好きで好きで、想うだけで欲しくてたまらないせつない恋。」こういった叶わない恋というのもまた切ないコメントが目立ちますね。
今そういった思いを抱いている人たちの意見も多かったです。「今、妄想が止まらない…」「現在進行形です。遠恋なので、夜の電話が待ち遠しいのです」「両想いなはずがなかなか構ってもらえず、でも、ウザいと思われるのがこわくてこっちから連絡もそう頻繁にはできず、不安な夜を過ごす。」などなど、状況はそれぞれ違いますが、切ない気持ちは一緒ですね。
しかし、眠れないほど切ない恋をしていることは人生をより豊かにしてくれるものだと思います。そういった気持ちを大切にしてあげましょうね。そうすればより思いやりのある女性になれますよ。
- ◆意識度 :夜眠れなくなる恋をしている人は多いことが判明しました。
- ◆評価ポイント:切ない気持ちを大切にすることが大切です。
- ◆疲労度 :適度に眠りましょう。何事もほどほどに。
- ◆今後の見通し:切ない気持ちと仲良くなると思いやりのある素敵な女性になれるでしょう。
関連ワード

