バレンタインデー!理想の過ごし方&独女の乗り切り方

2014.02.10
バレンタインデー直前。街を歩いているとバレンタイン用のチョコレートやギフトが目立って、なんとなく甘い香りに誘われているような気がしませんか?女性を対象に『バレンタインデーに、チョコレートを意識しますか?』と質問したところ、「はい」と答えた人は84.9%、「いいえ」と答えた人は15.1%でした。コメントをご紹介しつつ、恋愛中と恋愛お休み中…それぞれの理想の過ごし方をご紹介していきます。
【女性に質問】バレンタインデーに、チョコレートを渡しますか?
回答時期:2014.01.10〜2014.02.03|134名が回答
はい |
(115)
|
---|---|
いいえ |
(19)
|
理由を教えてください。また、バレンタインデー当日の乗り切り方や、理想の過ごし方を教えてください。
»『はい』と答えた方のコメントを見る»『いいえ』と答えた方のコメントを見る
まず、本命アリ派のコメントを見ますと、「お菓子作りは私の専門分野。バレンタイン当日は手作りチョコ持参で彼の部屋でラブラブします♪」、「“義理チョコ1個ももらえない”と彼が寂しがるので、当日は会えませんが、チョコは送ってあげようと思ってます」など、手作りが多いこと、仕事や遠距離で当日会えなくてもイベントはしっかり押さえていることが分かります。
本命ナシ派の場合は、「特定の相手がいなかったとしてもイベントはやっぱり楽しみたい!」、「彼氏はいなかったけど、手作りしました」など、話題のチョコを食べたり、自分用に手作りしたり。恋愛をしている、いないにかかわらず友達とのやりとりや職場に配ったりとイベントとしてスルーできない状況もあります。
「毎年バレンタインデーは“お世話になった方へのお礼の日”にして、男女問わず手作りチョコレートを渡しています。手作りにすると値段が分からないし、彼のチョコレートだけスペシャルバージョンで」、「会社が男性ばかりなので意識します」というように、職場などの環境によっては恋愛とは別に感謝やお礼の気持ちを伝える日としてとらえている人もいます。
贈る相手が甘党か、そして自分でもチョコレートを好きか、手作りしたい派かこだわりの好きなチョコがあるかどうかによっても楽しみ方は違ってきます。高級なチョコレートでなくても美味しいチョコレートはたくさんありますし、お菓子作りって始めてみるとおもしろかったりするんですよね。
忙しいカップルは当日デートできなくても、甘い週末を思えば2月14日も乗り切れるでしょう。本命がいなかったら、男友達とチョコを食べつつ恋愛の話をして、次の恋の参考にしたり、自分へのご褒美チョコで英気を養うのもアリ。友チョコや逆チョコで盛り上がったりして、恋人たちのためというより自由にアレンジできるイベントに変貌を遂げたバレンタインデー。美味しくて贅沢な時間を作ってみてください。
▼ライター:石田陽子さんプロフィール
恋愛ライター、恋愛評論家。「恋愛」をテーマにさまざまな情報を発信。新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、インターネット、フリーマガジン等の取材多数。著書に「結婚したいと思わせる女になる」等。
⇒All About「恋愛」ガイド 石田陽子さんの恋愛コラム
関連ページ

