女子は期待している?ホワイトデーの理想と現実…男性がすべき対応とは?

2014.03.13
ホワイトデーに女性はどれくらいお返しを期待しているのでしょうか。女性を対象にしたアンケートで『ホワイトデーにバレンタインデーのお返しを期待しますか?』と質問したところ、「はい」と答えた人は53.5%、「いいえ」と答えた人は46.5%でした。割合でいえば、「はい」と回答した人が若干多い結果になりましたが、それぞれのコメントから、女性のホンネが見えてきました。今回は、女性が考える“ホワイトデーの理想と現実”について考えてみましょう。
【女性に質問】ホワイトデーにバレンタインデーのお返しを期待しますか?
回答時期:2014.02.07〜2014.02.21|109名が回答
はい |
(62)
|
---|---|
いいえ |
(47)
|
理由を教えてください。また、もらって嬉しかったお返しや印象に残ったホワイトデーの思い出を教えてくださ
»『はい』と答えた方のコメントを見る»『いいえ』と答えた方のコメントを見る
まず、「ホワイトデーのお返しを期待する派」のコメントを見ますと、「バレンタインの返事として、もらったときの気持ちを知りたいから。私のために話題になっていたケーキを買ってきてくれたときはうれしかった」、「特別豪華なものとかいらないけど、ごはんを作ってもらえたらうれしいです。チョコを作るのに時間がかかったから(笑)」など、高価なものでなくても返事としてバレンタインに贈ったことをどう思ったのか知りたい、「好きだよ」とか「ありがとう」の気持ちがほしい、というコメントが目立ちました。そういう気持ちを確認したい女性と、わざわざ伝えなくても察してくれという男性。普段伝えにくいからこそ、バレンタインやホワイトデーのようなイベントが続くんですよね。
また「お返しを期待しない派」の場合、「普段のお礼として贈り物をしている感じなので、そこまでは期待していません」、「手作りのお菓子くらいしか贈っていないのと、バレンタイン自体が感謝や愛情を伝えるための記念日なので、それに対してお返しがほしいという気持ちにならない」など、「見返りは求めない派」の意見が目立ちました。「期待しない方からお返しをもらえたら嬉しい」、「期待してもらえなかったときのショックが大きい」など、期待しすぎてガッカリするのを防ぐというコメントもあります。
意外とバレンタインデーというのは選ぶのも渡すのも自己満足という意識もどこかにあり、「バレンタインはあげることに意味がある!」とコメントにもあるように、気になるのはそれを喜んでもらえたかどうか、が最も気になるのです。
「高価なものでなくても“好きだよ!”という気持ちが返ってくるものがいいと思います。といっても男性は面倒に思うのかもしれませんね」とありますが、問題はそこ。面倒でも照れくさくても、気持ちを伝えるとそれだけで女性からの好感度が上がること、男性は覚えておいてほしいなと思います。
▼ライター:石田陽子さんプロフィール
恋愛ライター、恋愛評論家。「恋愛」をテーマにさまざまな情報を発信。新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、インターネット、フリーマガジン等の取材多数。著書に「結婚したいと思わせる女になる」等。
⇒All About「恋愛」ガイド 石田陽子さんの恋愛コラム
関連ページ

