結婚前後で“子作り”の意識が変わる?夫婦の避妊事情

2013.09.02

避妊の大きな目的は、望まない妊娠を回避するということになろうかと思います。結婚前と結婚してからでは、避妊に対する考え方や取り組み方には変化がみられるのでしょうか。結婚したご夫婦が、避妊を含め、どんなセックスを行っているのか…今回は、既婚者を対象にしたアンケート調査で「パートナーとのセックスで、結婚前と後では避妊の意識は変わりましたか?」と聞いてみました。
【既婚者に質問】パートナーとのセックスで、結婚前と後では避妊の意識は変わりましたか?
回答時期:2013.08.09〜2013.08.23|97名が回答
変わった |
(65)
|
---|---|
変わらない |
(32)
|
理由を教えて下さい。また、夫婦のセックスで避妊することについて、どのように考えていますか?
»『変わった』と答えた方のコメントを見る»『変わらない』と答えた方のコメントを見る
アンケートの総回答者は89名。「変わった」と答えたのが57名で64%、「変わらない」と答えたのが32名で36%であり、避妊に対する意識が変化した方の方が多いことがわかりました。
【1】結婚後は“子作り”の意識を経て“家族計画”の意識へとシフトする
「意識が変わった」と回答している方たちのコメントを見ると、「子どもが早く欲しいので避妊をしなくなった」、「結婚前は避妊は必ずだったが、結婚後はいつできてもいいよう意識しなくなった」というように、まずは結婚により、妊娠への態度が積極的になる方が多いようです。何人か出産を終えた後は、「希望の子ども人数に達してからはゴムとピルでの避妊をしてます」「子どもが産まれてからは変わった。3人は無理なので今はゴムで避妊」など、セックスから子作りの要素が消え、避妊も婚前の意識に近い感覚へとシフトしていきます。
【2】“婚前から意識に変化なし“派は、「子どもはいらない」「できにくい」
「エッチはするけど…私たち夫婦は子どもを望んでないので…結婚前と結婚後で意識は変わらない」、「元々、子どもが苦手で、人1人の人生に責任を持つ自信がなかったので、子どもを持つ気は皆無でした」などのコメントを寄せている方は、結婚してからも、変わりなく避妊を続けていらっしゃるようです。一方で「生理不順でできにくい体質なのがわかっているから避妊はしたことがない」、「不妊症のため、できにくいから常に中出し。子どもを授かったら避妊をします」とおっしゃる方たちもみられました。避妊をしなくても、妊娠する可能性が低いから今は避妊をしていない、という方たちです。そのような方たちも、妊娠出産を経た後は、意識を変えて避妊するようになると思われます。
結婚前の避妊は、「望まない妊娠をしないようにする」という意識が強かったわけですが、結婚してからも「子どもは望んでいない」という方たち以外は、「妊娠のタイミングや人数をコントロールするために避妊をする」という意識へと変化していくといえそうです。
関連記事
▼ライター:井上あつこさんプロフィール
井上あつこ
マーケティングリサーチャー&潜在意識クリアリングカウンセラー。
東京女子大学文理学部心理学科卒業。認定心理士。
有限会社ソーシャルマーケティングハウスプルート、株式会社ソシオトープの代表取締役を経て、現在は、たらのいえ代表。
関連ワード

