将来子どもが欲しい女性必見!出産に向けて気をつけておきたいコト

2010.09.13

現代の社会問題のひとつとされる、少子化。
これは、未婚化・晩婚化問題が影響しているとされています。
果たして、このままどんどん少子化問題は進んでしまうのでしょうか?
LCでは、女性が将来設計について、どのように考えているのかをアンケートデータをもとに調査しました。

・ほとんどの女性は出産を希望
18才~44才の未婚の女性367名に「将来子どもは欲しいですか」というアンケートを実施しました。
すると、80%以上の316名の女性が「はい」と回答したのです。
それでは、「はい」と答えた方のコメントを見てみましょう。
そのために何か気をつけていることはあるのでしょうか。
多くの回答をいただいたのが、「体調管理」。
健康な赤ちゃんを産むために、自分自身の健康を気を遣っている方の中には
★食生活に気をつけている
★体を冷やさないようにしている
★煙草を吸わない
上記のコメントが多数寄せられていました。
また「基礎体温を測る」という、自分の体のリズムを把握するようにしている人もいました。
このような小さな積み重ねが、実は健康に出産するうえで大きなカギを握ります。
・事前の検査や意識が大切
「婦人科に定期健診」や「子宮ガン検診」を受けるなど、きちんと自分の体に向き合う、という回答も多くみられました。
妊娠や出産に影響を与える病気の有無をあらかじめチェックしておくのは、自分にとっても将来パートナーになる方にとっても大切なことです。
健康な赤ちゃんを産むためには、まず自分の健康状態を知ることが重要です。
意外と多かったのが「避妊をする」という回答。
実は、「将来子どもは欲しいですか」という質問に「いいえ」と答えた方の過半数の意見と同じ。
ただ「はい」と答えた方は、現段階で望まない妊娠をしないため、性感染症を防ぐためにはセーフティセックスを心がけることはマスト、と意見の方向性の違いがみられました。
8割以上の未婚女性が子どもを産むことを望み、将来の出産へ向けての対策を真摯に取り組んでいることがわかりました。この意識こそ、少子化問題を打開する大きな希望となるのではないでしょうか。
関連記事
関連ページ

